MAK Kids English メンバーの皆さんへご連絡です。
Zoomレッスン受講中の皆さん、休会中の皆さん、雨の週末いかがお過ごしでしょうか?
我が家の子どもたちは…
最近ジェイボー(ブレイブボード?)に
はまっている末っ子
玄関で壁に扉にぶつかりひたすら練習💦玄関傷だらけ😢雨間のたびに外に飛び出し裏の道で練習しています。
相変わらずゲーム三昧の受験生(長男)
さすがに運動不足を自覚しているのか末っ子との「ジェイボー鬼ごっこ」には付き合ってくれます。
一番充実した長期休暇を過ごしている長女
料理やイラスト、アニメーションにはまる彼女の次の挑戦はマスク作り。プリーツマスクと立体マスクを作れるようになりました✨
そしてzoomレッスン参加メンバー、zoom録画コースメンバーのみんなからは続々と宿題画像が届いています。
基礎クラスも中級クラスもみんなよく頑張っているね✨
3月から始めたオンライン(マンツーマン)&動画のレッスンは4月からグループレッスンにして続行中
3月のマンツーマンレッスンと4月からのグループレッスンでの子どもたちの様子をくらべてみると、お友達と一緒のグループレッスンの方が子どもたちもリラックスして笑顔も発話も圧倒的に増えてます✨
休校、外出自粛、人との接触が制限される生活の中、お友達と顔を合わせる週1回のレッスンが子どもたちの心の癒しにもなったら嬉しいなと思います。
オンラインレッスンでは子どもたちは画面のまえに座ってレッスンをうけます。
3月に15-20分のマンツーマンレッスンを始めるとき、4月に45-50分のグループレッスンを始めるとき
「うちの子画面の前にいられるかな?」
「45分も集中できるかな?」
とママたちからの不安な声をたくさんいただきました。
でもね、実際やってみたらみんなちゃんとできてますよ✨
逆に教室だと走り回っちゃう子や、あまり発言しない子たちもよく集中しています。
オンラインにしてからこういう子たちがびっくりするくらい成長しています!
宿題もLINEで提出、添削して返信ってしたらみんな頑張ってくれています。わたしもみんなの取り組みをじっくり確認してコメントできて楽しいです。
ってことでここまでは3月、4月のオンラインレッスンについてのレポートでした。
そしてここからが今日の本題です。
5月からのレッスンについて
現在5月6日までの緊急事態宣言、学校の休校が決まっています。
5月6日で宣言や休校が解除されるかどうかもまだ不明です。
たとえ解除されたとしても安心して教室再会できる状態になっているかな?と不安が残ります。
ということで、
5月も引き続きオンラインでのレッスンを継続することに決めました。
現在のご提供コースを再度ご案内させていただきます。
②Zoomレッスン録画配信+復習動画+宿題添削
③休会
4月の受講内容と変更のない場合はご連絡は不要です。
5月から受講内容の変更をご希望の場合は恐れ入りますが一度ご連絡ください。
お月謝の集金方法も以下の通り変更いたします。
ご都合の良い方法でお願いいたします。
②ゆうちょ口座へ振り込み(手数料はご負担願います。)
③Paypay
まだまだ事態収束まで時間がかかりそうですね。
MAK kids English では学校が再開しても、安心してお子さんをお預かりできるという自信を私が持てるまでは、当面現在のレッスンで対応していきたいとおもっています。
MAKの教室再開は、学校の再開より後になる可能性が高いということをご了承願います。
現在休会中のみなさまもいつからでもZoomのレッスンに参加できます。
ご希望される方は遠慮なくご連絡ください。
その際、Zoomの接続、操作についてのご相談、事前の接続練習もしますのでお声掛けください。
もう一つ、レッスンの空き時間を利用して、保護者のみなさま向けにZoomでの【お悩み相談室】のサービスを始めようと思います。
これまでもZoomについてやお家での復習中に沸いた疑問についてLINEでご質問をよくいただきますが、文章ではなかなかお伝えが難しくモヤモヤすることがあります。
普段でしたらレッスンの前後に直接ご質問やお話いただいていますが、今はそういったお時間をとることができません。
ということでレッスンの空き時間を使ってママたちの疑問やお悩み解決のお手伝いができればと【お悩み相談室】のサービスを始めることにしました。
みなさんこのサービスを活用して、モヤモヤをすっきりさせてくださいね♡
・お家での復習についての相談、質問
・Zoom操作についての質問
・長期休校になってからのお子さんの様子についての相談
など
受付可能時間
・月曜日16:00-18:00
・水曜日15:00-16:00
・金曜日16:30-18:00
いずれもおひとり1回15-30分を目安に
連続でなければ何度でも利用可能
まだまだ続く自粛生活ですが、一つでも多くの楽しみ、喜びを見つけて明るく過ごしていきましょうね。
そして健康第一にしながらも子どもたちの教育(学校の勉強だけが教育ではありませんよ)にも取り組んでいきましょう!!!